MENU

ニューバランス208のサイズ感は?【体験レビュー】実際に履いてわかった履き心地

    ・ニューバランス208のサイズ感は大きめ?幅広でも履ける?
    ・実際に愛用している人の口コミが知りたい!

    そんな悩みを解決します。

    実際に3歳の娘がニューバランス208(IO208)を履いて公園や水遊びに使ったリアルな体験談をもとに、サイズ選びや履き心地をくわしくレビューします!

    まず結論からお伝えすると…

    • 標準〜やや細めの足なら【普段どおり】でジャスト
    • 幅広・甲高のお子さんは【+0.5cmアップ】が安心です!

    軽くてすぐ乾くし、つま先&かかとの保護もしっかり。

    「夏のアクティブな外遊び用サンダル、どれにしよう?」と迷っているなら、ニューバランス208は有力候補になるはずです。

    この記事では、実際に履いたサイズ感や、使用シーンでの使い勝手、メリット・デメリットまで、ママ目線で本音レビューしていきます!

    ベビー(12cm〜16.5cm)はこちら

    new balance(ニューバランス)
    ¥5,390 (2025/07/26 20:39時点 | Amazon調べ)

    キッズ(17cm〜25.5cm)はこちら

    目次

    ニューバランス208のサイズ感|普段サイズ〜+0.5cmが目安!

    3歳娘は「普段どおり」でちょうどよかった!

    娘の足の実寸は14.1cm。普段履いているスニーカーも14.5cmなので、今回はニューバランス208(IO208SA2)も14.5cmを選びました。

    履かせてみると、「少しゆとりがあるけど脱げない」絶妙なサイズ感。足元が安定していて、走ってもズレたり脱げたりせず快適そうです。

    面ファスナー(マジックテープ)で甲まわりをしっかりホールドできるのも安心ポイント。水遊びや砂場あそびでも、不安定にならずしっかり動けていました。

    「サンダルっぽいのに、歩きやすい!かわいい〜!」と娘もニコニコ。

    見た目と使いやすさのバランスがとても良い一足でした。

    幅広・甲高の子は+0.5cmで快適にフィット!

    ニューバランス208は標準〜ややゆったりめの設計ですが、甲高さん・幅広さんには+0.5cmアップがおすすめです。

    実際に試し履きしたところ、甲が高めの子はワンサイズアップの方が足入れしやすく、履かせやすさも◎でした。

    中敷き(インソール)は取り外し可能なので、少し大きめを買って中敷きで微調整することも可能。成長途中の足でも、無理なくフィットさせることができます。

    サンダルにありがちな「脱げやすさ」「擦れやすさ」が少なく、動きやすいのが嬉しいポイントです。

    ニューバランス208の特徴|夏の外遊びに頼れる1足!

    水遊びOK!軽くてすぐ乾くサマーシューズ

    ニューバランス208は、メッシュ×合成素材の軽量アッパーで、びしょ濡れになってもすぐ乾いてくれるのが魅力。

    我が家では、公園の噴水やじゃぶじゃぶ池で遊ぶ日に大活躍!

    濡れても「靴が重くならない」し、「サッと乾いて帰り道も快適」なのが親としても嬉しいポイントです。

    さらに、アウトソールには水抜きホールが付いていて、靴の中に水や砂がたまりにくい構造。

    夏のレジャーでも快適に遊べるよう、細かいところまでしっかり作られています◎

    つま先&かかとガードで安心設計

    ニューバランス208が普通のサンダルと大きく違うのは、つま先とかかとまでしっかり覆ってくれるガード設計

    我が家の3歳娘も、公園で岩場に登ったり、芝生の坂を駆け下りたりと動きはハードですが…

    「足をぶつけないか心配…」という場面でも安心して見守れました!

    柔らかいけれどしっかりした素材で、裸足よりも断然安心感があり、アクティブな外遊びにぴったりです。

    自分で履きやすい&しっかりフィットで脱げにくい!

    3歳の娘でも「じぶんで履けた〜!」とご機嫌になるのが、面ファスナー(マジックテープ)タイプの良さ。

    足首部分をしっかり締められるので、ピタッとフィットして走っても脱げにくいです。

    公園でも水辺でも、遊びに夢中になっている間に脱げてしまう…という心配が少ないのは、親としてもありがたいポイント。

    「自分で履ける=達成感がある」「脱げにくい=安全

    この2つを両立してくれるのは、サンダル選びではかなり大事ですよね◎

    ニューバランス208の口コミ|わが家の体験談レビュ

    3歳の娘が実際に履いてみたリアルな感想を、親目線とあわせてご紹介します!

    娘の「お気に入り靴」になりました

    最初は「サンダルって歩きにくそうかな?」と少し心配だったのですが…

    実際に履いてみると、軽くてやわらかく、足にフィットするのでとても快適そう!

    娘もすっかり気に入って、「これ、水遊びでも砂場でも履ける〜!」「今日もピンクの靴がいいの〜」と、毎朝のように自分で選ぶようになりました。

    履き口が大きく開いて面ファスナーで調整できるので、自分で脱ぎ履きできるのも嬉しいポイントのようです。

    洗ってもすぐ乾くので、親としてもつい「こればっかり履かせちゃうなぁ」という感じです。

    アウトドアや旅行でも大活躍!

    実際に、動物園や水辺の公園、家族で行ったキャンプ場など、あらゆるシーンで活躍してくれました。

    特にありがたかったのは、水陸両用の安心感。

    例えば、川遊びで水に入っても…

    • 靴が重くならない
    • 足元が滑りにくい
    • 乾きも早いからそのまま移動OK

    と、レジャーにぴったりの性能でした。

    「濡れる」「汚れる」が前提の夏の外遊びには、本当に頼れる存在。

    1足あると、旅行やお出かけ時の靴選びのストレスが激減します◎

    ニューバランス208はこんな子におすすめ!

    「サンダルって脱げやすそう…」「元気に走り回れる夏用の靴が欲しい!」

    そんなご家庭にぴったりなのが、ニューバランス208。

    わが家でも3歳娘が気に入って履いているのですが、こんな子に特におすすめです。

    水遊び・アウトドアが好きなお子さんに

    公園の噴水やじゃぶじゃぶ池、川遊びやキャンプなど…

    夏は“濡れる前提”の外遊びが増えますよね。

    ニューバランス208は、水に強くてすぐ乾く&滑りにくいので、そんな場面に大活躍!

    うちの娘も、公園の噴水でビショビショになってもそのまま遊び続けていました(笑)

    「帰り道に濡れた靴でぐずる」なんて心配もゼロです◎

    サンダルが苦手なお子さんにも◎

    「足の指が出るサンダルはなんだか不安…」というお子さんにも、208は安心設計。

    つま先とかかとがしっかり覆われているので、転んでもケガしにくい!

    実際に、段差や岩場の多い場所でもガシガシ歩いてくれて、親としては安心感が段違いでした。

    「普通のスニーカーっぽいのに、水にも強い」

    そんな良いとこどりの一足です。

    自分で脱ぎ履きしたい時期の子

    3歳くらいになると、「自分で履きたい!」という気持ちがグッと強くなりますよね。

    208は、面ファスナータイプで脱ぎ履き簡単。

    実際に娘も、「自分で履けた!」と嬉しそうでした◎

    足首まわりもピタッと固定できるので、保育園・幼稚園用にも安心して使えます。

    まとめ|ニューバランス208は普段サイズ〜+0.5cmでOK!夏の定番にしたい1足

    ニューバランス208は、夏の子ども靴に本気でおすすめしたい1足です。

    • サンダルより安全で、スニーカーより軽やか
    • 濡れてもすぐ乾いて、お手入れも簡単
    • 面ファスナーで脱ぎ履きしやすく、子どもが自分で履ける
    • 水遊び・公園・旅行まで、夏の遊びにマルチに活躍!

    サイズ選びの目安は、「普段サイズ〜+0.5cm」。

    甲高・幅広のお子さんは+0.5cm+中敷きでフィット調整するのが安心です。

    うちの3歳娘もこの夏は208ばかり履いており、「乾きやすくて、どこでも履ける!」と親の私も大満足。

    水遊びやアウトドアが増えるこれからの季節、迷ったらニューバランス208で間違いなし!

    毎年リピートしたくなる、信頼の一足です。

    12cm〜16.5cm(ベビー)はこちら

    new balance(ニューバランス)
    ¥5,390 (2025/07/26 20:39時点 | Amazon調べ)

    17cm〜25.5cm(キッズ)はこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次