MENU

ニューバランス323のサイズ感や特徴は?【キッズ】1年愛用した口コミレビュー

    ・ニューバランス323のサイズ感は大きめ?小さめ?
    ・ニューバランス323キッズの特徴を知りたい!

    そんな疑問を解決します。

    この記事では、娘が1年間、保育園&お出かけで愛用してきた体験談をもとに、サイズ感や使い心地をわかりやすくご紹介します。

    結論から言うと

    • ニューバランス323は、実寸+0.5cmがちょうどいい!
    • 幅広・甲高の子にもぴったりな「安心設計」
    • 軽くて履きやすく、自分で脱ぎ履きもしやすい優秀スニーカー!

    我が家では「ファーストスニーカー」として選びましたが、想像以上に万能で、結果的に1年間ほぼ毎日履くほどのお気に入りになりました。

    とくに、足幅が広めのお子さんや「まだ上手に靴が履けない年齢」の子には、ぜひ試してみてほしい一足です!

    ベビー(12cm〜16.5cm)はこちら

    キッズ(17cm〜21.5cm)はこちら

    目次

    ニューバランス323のサイズ感と特徴|「幅広・やや大きめ」で選びやすい!

    ニューバランス323は、サイズ感に悩みがちなパパママでも選びやすい一足。

    その理由は「ややゆったり設計」と「日本人の足に合いやすい幅広設計」にあります。

    普段サイズ〜+0.5cmでOK!娘は13.0cmでぴったり

    うちの娘は、足の実寸が12.7cm。

    迷った末に13.0cmを選びましたが、これが大正解!

    • つま先にはほんの少し余裕あり
    • 靴下を履いても窮屈さなし
    • 歩きはじめ~走るまで快適!

    「靴がきつい…」とぐずることもなく、公園や保育園でも元気に走り回れています。

    甲高・幅広の子にもフィットしやすい

    ニューバランス323は、ウイズ(足幅)が“W”=標準〜やや広めの設計。

    娘は少し甲高なタイプですが、

    • 面ファスナー(マジックテープ)で甲部分をしっかりホールド
    • 足全体が包まれるような安心感あり
    • 「脱げちゃう…」が一度もなかった!

    足幅や甲の高さに少し不安がある子にも、安心して履かせられる作りです。

    ニューバランス323の良いところ|実際に履いて感じたメリット

    実際に娘が1年間履いてみて、「これは買ってよかった!」と思ったポイントをご紹介します。

    とにかく軽くて歩きやすい!

    13.0cmのサイズで片足わずか約85g。手に持っても「えっ、これだけ?」と思うくらい軽いです。

    娘も履いた瞬間、「これ、はしるのはやくなるよ〜!」と大はしゃぎ。

    実際、公園でもよく走るようになり、転びにくくなった気がします。

    厚みのあるふかふかのミッドソールで、クッション性もばっちり。

    ジャンプしたり段差をのぼったりしても、足に負担がかかりにくそうです。

    脱ぎ履きしやすくて、自分でできる!

    323は、面ファスナー1本+ゴムひもの仕様。

    ひもを結ぶ必要がないので、3歳の娘でも「じぶんでできる!」と大喜び。

    実際、保育園の靴箱でも手間取ることが減り、「ママ〜てつだって〜」の声がぐっと少なくなりました(笑)

    朝のバタバタ時間がちょっとだけラクになる、そんなありがたいポイントです。

    見た目が可愛い&カッコいい!

    323は、いかにも“子ども靴!”という感じじゃなくて、大人のスニーカーみたいなシルエット。

    うちはグレー×ホワイトの配色にしましたが、落ち着いた色味でどんな服にも合わせやすいのが嬉しい!

    • パステル系の可愛いカラー
    • シックなネイビーやブラック
    • ポップなアクセントカラー入りのデザイン

    など、カラバリも豊富なので、好みに合わせて選べるのも魅力です。

    ニューバランス323の気になるポイント|ここはチェック!

    ニューバランス323はとっても優秀なスニーカーですが、実際に使ってみて「ここは気をつけたほうがいいかも」と思った点もいくつかありました。

    やや大きめに感じる子もいるかも

    323はつま先がゆったりめの作りなので、足幅が細め・甲が低めの子だと「ちょっとブカブカかも?」と感じることがあります。

    娘の場合は甲高・幅広タイプだったのでぴったりでしたが、お友達のママからは「中敷き入れてちょうどよくなった」との声も。

    ▶ 細め足さんには

    • 中敷きでフィット感を調整する
    • 実寸ぴったり〜0.5cm小さめを選ぶ

    など、サイズ調整で対応すると快適に履けると思います!

    色やモデルによって重さ・素材感に差がある

    「同じ323なのに、これだけちょっと硬い?重い?」と感じたことがあって、調べてみたらモデルやカラーによって微妙に素材が違うようです。

    実は323には

    • IV323(小さいサイズ・ベビー寄り)
    • PV323(キッズサイズ)

    などのバリエーションがあり、サイズだけでなく素材や重さにも若干違いがあります。

    ▶ 商品ページで「型番」や「素材」もしっかりチェック!

    とくにリピート買いする場合は、前回と同じモデルかどうかを確認しておくと安心です。

    ニューバランス323はこんな子におすすめ!

    実際に使ってみて、「このスニーカー、本当に助かるな〜」と思ったのは、こんなお子さん&ご家庭です。

    甲高・幅広で合う靴が少ない子

    323は幅広め(ウイズ:W)の設計なので、甲高・幅広の子にもぴったり!

    娘も甲が高くて、他のメーカーだと「キツい〜」と嫌がることもありましたが、323はノンストレス。

    窮屈感がないだけで、子どもって本当にごきげんになりますね。

    「毎回靴選びが大変…」というママ・パパには一度試してほしい1足です。

    自分で靴を履きたがる3歳〜のキッズ

    「じぶんで!」期の子どもにとって、面ファスナー+ゴムひもの仕様は本当にありがたい!

    履き口も大きく開くので、娘も朝からニコニコで「じぶんでできた〜!」とご満悦。

    親も手伝いの手間が減って、地味に朝のバタバタがラクになります(笑)

    通園・外遊び・お出かけなど用途が幅広い子

    軽くてクッション性も◎、そして丈夫なので、保育園・公園・お出かけと、どんなシーンにもマルチに対応。

    しかも洗っても型崩れしにくいので、汚れを気にせずガンガン履かせられるのも嬉しいポイント。

    シンプルで可愛い靴が欲しいご家庭

    ニューバランスらしい「Nロゴ」に、大人っぽいシルエットと落ち着いたカラー展開。

    「可愛いけど派手すぎない」「どんな服にも合わせやすい」って、子ども靴選びではけっこう大事ですよね。

    写真映えもするので、保育園の行事やお出かけにも◎です。

    サイズ感に失敗したくないパパママ

    323はやや大きめ&幅広めの作りで、サイズ選びの失敗が少ないモデルです。

    「幅がきつかった」「すぐサイズアウトした」など、靴選びに悩みがちなご家庭にもおすすめ。

    実寸+0.5cmを目安にすれば、だいたい安心して選べますよ。

    まとめ|ニューバランス323は「安心して履かせられる」定番キッズスニーカー!

    ニューバランス323は、

    • やや幅広でサイズ選びに悩みにくい
    • 軽くてクッション性が高く、長時間履いても疲れにくい
    • 脱ぎ履き簡単で、自分で履ける!
    • 見た目もおしゃれで、コーデしやすい

    と、親も子も満足できる要素がたっぷり詰まったスニーカーです。

    「初めてのニューバランス」にもぴったりで、我が家では運動靴デビューにも選んで正解でした。

    サイズ選びの目安
    • 足幅が標準〜やや広めのお子さん:実寸どおり〜+0.5cm
    • 甲高・幅広タイプのお子さん:実寸+0.5〜1.0cm(中敷きで調整しやすいです)

    娘はこの靴が本当に気に入っていて、「次もこれがいい!」とリピート確定。

    ・幅広で合う靴がなかなか見つからない
    ・自分で履ける靴を探してる
    ・毎日ガシガシ使える運動靴が欲しい

    そんなご家庭には、ぜひ一度試してみてほしい一足です!

    12cm〜16.5cm(ベビー)はこちら

    17cm〜21.5cm(キッズ)はこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次